内 科
生活習慣病
生活習慣病などの検査・治療
高血圧、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症・痛風、動脈硬化、メタボリックシンドロームなどを中心とした生活習慣病などの治療を行います。
血液検査・心電図検査・血管脈波検査・頸動脈エコー検査などにより、動脈硬化のリスクと進行の程度を把握し、その予防に努めます。
検診結果で異常を指摘された、何か体調がすぐれないなど、些細な症状でも気軽にご相談ください。
メタボリックシンドローム
メタボリックシンドロームには、高血圧、糖尿病、脂質異常症、肥満などが含まれます。メタボリックシンドロームは、これらの異常が相互に関連し、心血管疾患や糖尿病などのリスクを増加させる可能性があります。メタボリックシンドロームの主な原因は、不健康な食事、運動不足、遺伝的要因、ストレス、加齢などが挙げられます。また、肥満や過剰な腹部脂肪がメタボリックシンドロームのリスクを高める要因とされています。
メタボリックシンドロームの治療と管理は、ライフスタイルの改善が中心となります。食事指導や適切な運動プラン、減量支援などが推奨されます。また、必要に応じて薬物療法や他の関連疾患(高血圧や糖尿病)の管理も行われます。
当院では、専門の管理栄養士が、メタボリックシンドロームの管理において、個々の状態に合わせた食事プランを提供しています。
高血圧症
高血圧は、血圧が通常の範囲よりも高い状態を指し、心臓や血管に負担をかける可能性があります。高血圧は、様々な要因によって引き起こされることがあり、遺伝、生活習慣、食事、ストレスなどが関与する場合があります。高血圧は放置すると、心臓病や脳卒中、腎臓病などの重大な合併症のリスクを増加させる可能性があります。しかし、早期の発見と適切な管理によって、合併症のリスクを減らすことができます。当院では、経験豊富な医師が、高血圧の診断と治療に取り組んでいます。
脂質異常症
脂質異常症は、血液中の脂質(脂肪)のバランスが異常な状態を指します。主な脂質異常症のタイプには、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、低密度リポプロテイン(LDL)増加症などがあります。これらの異常が持続すると、動脈硬化や心血管疾患のリスクが増加する可能性があります。脂質異常症の主な原因は、不健康な食生活、運動不足、遺伝的要因、肥満、糖尿病などが挙げられます。高脂肪食や高コレステロール食品の摂取、過剰な飲酒、喫煙なども脂質異常症のリスクを増加させる要因とされています。LDLコレステロール、HDLコレステロール、トリグリセリドなどの血液中の脂質レベルを測定することで診断されます。
脂質異常症の治療と管理は、ライフスタイルの改善と必要に応じた薬物療法が中心となります。食事指導や適切な運動、減量支援などの生活習慣の改善が推奨されます。また、必要に応じてコレステロール降下薬などの薬物療法が行われます。当院では、専門の管理栄養士が、個々の状態に合わせた食事プランを提供しています。
糖尿病
糖尿病は、インスリンの分泌不足またはインスリンの効果が低下し、血液中の血糖値が異常に高くなる慢性的な疾患です。高血糖が持続することにより、血管や臓器に損傷を引き起こし、心血管疾患、腎臓疾患、神経障害、視覚障害などの合併症が発生するリスクが高まります。一般的な治療として経口薬やインスリン注射などの薬物療法が行われます。当院では、専門の管理栄養士による栄養指導を行い、糖尿病の管理と予防に取り組んでおります。
高尿酸血症
高尿酸血症は、血液中の尿酸濃度が通常よりも高い状態を指します。尿酸は、体内でプリンという物質の代謝によって生成されます。通常、尿酸は腎臓を通じて尿として排泄されますが、尿酸の産生が過剰であるか、排泄がうまく行われない場合に高尿酸血症が発生します。高尿酸血症は、尿酸結晶が関節内に堆積し、急激な痛みや関節の腫れを引き起こす痛風の原因となります。また、高尿酸血症は腎臓結石や慢性腎臓病のリスクも高めることがあります。高尿酸血症のリスク因子には、遺伝的要因、肥満、高プリン食品の摂取、アルコールの過剰摂取、腎臓の障害などがあります。
高尿酸血症の治療と管理には、ライフスタイルの改善と必要に応じた薬物療法が含まれます。食生活面では、プリンの摂取量を制限し、適切な水分摂取や体重管理も重要です。また、尿酸排泄を促す薬物や尿酸産生の抑制を目的とした薬物の使用も検討されます。
慢性腎臓病
慢性腎臓病は、腎臓の機能が進行的に低下する慢性的な疾患です。正常な状態では、腎臓は血液を浄化し、余分な水分や老廃物を尿として排出する役割を果たしています。しかし、慢性腎臓病では腎臓の機能が損傷し、毒素や余分な物質が体内に蓄積します。慢性腎臓病は、通常長期間にわたって進行し、初期の段階ではほとんど症状が現れません。しかし、進行すると尿量の減少、むくみ、疲労感、血圧の上昇、貧血などの症状が現れる場合があります。また、慢性腎臓病は他の疾患(例:糖尿病、高血圧、脂質異常症など)と関連していることが多く、これらの疾患の管理も重要です。
慢性腎臓病の治療と管理は、病因や進行度に応じて個別に決定されます。一般的なアプローチには、生活習慣の改善、血圧と血糖値の管理、たんぱく質制限、薬物療法などが含まれます。また、進行した場合には透析療法や腎移植が必要となる場合もあります。当院では、患者様の状態に応じて、専門病院と連携し総合的にサポートしております。