内 科
循環器内科
循環器疾患とは
循環器疾患は、心臓や血管に関連した病気の総称であり、その病態は非常に多様です。心臓は私たちの体内で酸素や栄養を運ぶための重要なポンプとして機能しており、血管は心臓が送り出した酸素や栄養を全身に供給するための管として役割を果たしています。
心臓自身は、冠動脈という心臓の表面に走っている血管から栄養や酸素をもらっています。また心臓の筋肉の中にはりめぐらされている電気の回路(刺激伝導系)に微弱な電流がながれ、心臓の筋肉の細胞が興奮することにより、筋肉が収縮します。これによって心臓自身のはたらきが保たれています。この機構のどこかに不具合を起こしたものが循環器疾患と呼ばれます。そのため、循環器疾患には心臓そのものの病気に加え、血管の病気も含まれます。
高血圧症
高血圧は、血圧が通常の範囲よりも高い状態を指し、心臓や血管に負担をかける可能性があります。高血圧は、様々な要因によって引き起こされることがあり、遺伝、生活習慣、食事、ストレスなどが関与する場合があります。高血圧は放置すると、心臓病や脳卒中、腎臓病などの重大な合併症のリスクを増加させる可能性があります。しかし、早期の発見と適切な管理によって、合併症のリスクを減らすことができます。当院では、経験豊富な医師が、高血圧の診断と治療に取り組んでいます。
狭心症・心筋梗塞
狭心症
狭心症とは、心臓の血管が狭まり、酸素や栄養を心臓に供給する血流が制限される状態を指します。これによって、心臓が酸素不足となり、胸部に痛みや圧迫感を感じることがあります。狭心症は、通常、身体活動やストレスなどによって誘発され症状が現れます。
当院では、狭心症の早期発見と適切な治療を行っております。診察では、症状や病歴の詳細なヒアリングや心電図などの検査を通じて、患者様の状態を評価します。狭心症の一般的な治療法には、薬物療法や冠動脈バイパス術、冠動脈形成術などがあります。
心筋梗塞
心筋梗塞とは、心臓の血管が完全に閉塞し、心臓筋の一部が酸素不足によって死滅する状態を指します。これは通常、冠動脈(心臓の血管)の血流が突然閉塞することによって引き起こされます。心筋梗塞は、激しい胸痛、吐き気、呼吸困難などの急性症状を引き起こすことがあります。早期診断と迅速な治療は、心筋梗塞による心筋損傷の範囲を制限し、合併症のリスクを減らすために重要です。そのため、当院では、心筋梗塞と診断された場合、すみやかに対応可能な専門病院に紹介させていただいています。
不整脈
不整脈は、心臓のリズムが正常でない状態を指します。心臓は正確なリズムで収縮し、血液を体全体に送り出す役割を果たしています。しかし、不整脈が起こると心臓のリズムが乱れ、心拍数や収縮の強さが異常になることがあります。不整脈は、心臓の異常な電気信号や異常な心筋の動きによって引き起こされることがあります。症状は個人によって異なり、頻脈(心拍数の増加)、徐脈(心拍数の減少)、心臓の鼓動の感じ方の変化、めまい、息切れなどが現れる場合があります。診察では、心電図、ホルター心電図や心臓エコーなどの検査を通じて、患者様の心臓のリズムを評価し、原因を特定します。不整脈の一般的な治療法には、薬物療法、カテーテルアブレーション、ペースメーカーなどがあります。
弁膜症
弁膜症は、心臓の弁(バルブ)が正常に働かない状態を指します。心臓は4つの弁を持っており、これらの弁が開閉することによって血液の流れを制御しています。しかし、弁膜症では弁の開閉が制限されたり、逆流が起こったりすることがあります。弁膜症は、先天性の異常や心臓病、加齢などによって引き起こされることがあります。症状は症例によって異なりますが、息切れ、疲労感、胸痛、めまいなどが現れる場合があり、重症な弁膜症では心不全や徐脈(心拍数の低下)などの合併症が生じることがあります。当院では、心電図や心臓エコー検査などの検査を通じて、患者様の弁の状態を評価します。弁膜症の治療は、軽度の弁膜症では定期的な経過観察が主体となりますが、重度の場合には弁の修復または置換手術が必要となることがあります。
心不全
心不全は、心臓が正常に機能せず、体に十分な血液や酸素を送り出すことができない状態を指します。心臓は、酸素や栄養を全身に供給するために血液を循環させるポンプのような役割を果たしています。しかし、心臓が衰弱したり、心臓のポンプ機能が低下したりすると、心不全が発生します。心不全は、さまざまな原因によって引き起こされます。冠動脈疾患、高血圧症、弁膜症、心筋症などが一般的な原因として挙げられます。
心不全の症状は個人によって異なりますが、息切れ、疲労感、浮腫(むくみ)、胸痛、めまいなどが現れることがあります。診察では、心電図、心臓エコー検査、血液検査、画像検査などを通じて、患者様の心臓の状態を評価します。心不全の治療は、薬物療法、生活習慣の改善、食事指導、適切な運動、必要に応じた手術などが一般的となります。